
出産による骨盤の劇的な変化によって、さまざまな身体への弊害が発生します。以下のような点に心あたりはありませんか?
- 産後の腰痛がひどい
- 下半身の冷え、むくみ
- 体重が戻らない
- 産後太りが気になり、昔のパンツやスカートが履けない
産後ケアなどの骨盤矯正
出産による骨盤の劇的な変化によって、さまざまな身体への弊害が発生します。以下のような点に心あたりはありませんか?
出産時の女性は赤ちゃんを産みやすくするために、骨盤の関節をゆるめる必要があります。
この働きを手助けするのがリラキシンというホルモンです。このホルモンのおかげで骨盤の関節がゆるみ、赤ちゃんが外に出やすくなるのですがその反面、全身の関節もゆるんでしまうため、産後は身体全体にさまざまな弊害が現れます。
リラキシンの分泌は出産時までなので、その後身体の状態は徐々に元に戻っていきます。しかし何もしないでいると、骨盤がゆるい悪い姿勢のままで固まってしまいます。そうなる前に骨盤に対するケアが必要となります。
*ケアの適応は産後の2カ月後から1年以内が理想とされます。
妊娠中の女性は運動量、筋肉量が著しく減少します。そのため産後の骨盤は特別な歪み方をしています。
昔の人は身体をよく動かしていたので筋肉が発達しており、産後ケアをあまり必要としていませんでした。
しかしライフスタイルの変化によって現代のお母さんは筋肉量が少ないため、産後ケアの必要性が高くなっています。最近、産後ケアの話題が多いのは、こうしたことも理由の一つといえるでしょう。
特に必要とされる筋肉はインナーマッスルです。骨盤を自然で正しい位置にキープしてくれるキーパーソンです。このインナーマッスルがしっかり強化されてこそ、矯正された骨盤も正しい状態を維持できるのです。
つまり、産後ケアは骨盤の矯正とインナーマッスルの強化を同時に行う必要があります。
こがし鍼灸整骨院の産後ケアは、骨盤の矯正とインナーマッスルの強化を中心としたメニューです。
トムソンベッドという矯正用のベッドを使用します。痛みは全くなく、安全に骨盤の矯正を行うことができます。
産後ケアメニューの矯正は、通常の骨盤矯正とは異なる産後ケア専用の施術です。
複合高周波EMSという機械で、自分では鍛えにくいインナーマッスルをリラックスしながら強化します。患者さんは寝ているだけで動く必要はありません。
こがし鍼灸整骨院では骨盤の矯正後、そのままベッドでインナーマッスル強化の楽トレを行います。
ベッドの側までベビーカーを横付けして施術を行うことが出来るので、お子さんと一緒にお気軽にご来院ください。
【料金】回数券がお得です(税抜)
1回 4,000円
10回 37,000円 30回 105,000円